現在位置は
です

本文です

RソックスGM 「早く会いたい」

 【ネープルズ(米フロリダ州)=田中富士雄】松坂、レッドソックスと交渉へ――。大リーグ機構は14日、フロリダ州ネープルズのホテルで記者会見を開き、落札球団を発表した。会見に同席したレッドソックスのエプスタイン・ゼネラルマネジャー(GM)は「非常に喜ばしいことで、交渉権を得て興奮している。松坂の能力には感心してきたし、我々にとって必要な戦力だと信じている」と語り、「松坂に会えるのが楽しみだ。次のステップに進みたい」と早急に入団交渉を始める意向を明らかにした。

 会見場には、約70人の日米メディアが詰めかけ、注目度の高さをうかがわせた。

先発陣の柱も

 レッドソックスは今年のア・リーグ東地区で、首位に11ゲーム差の3位。大リーグ30球団中、26位のチーム防御率4・83を重く見た球団フロントは、さっそく投手陣の再構築に乗り出した。松坂が無事に入団を果たした場合、先発投手陣の中心的存在を任される可能性も十分にある。

 来季の先発ローテーションは、エースのシリング、剛腕のベケット、ナックルボールの名手であるウエークフィールドに加え、新人ながら35セーブを挙げたパペルボンの配置転換によって、4人まで固まった。

 いずれも実力派の面々だが、ベテランのシリングは来季終了後の引退もささやかれており、ベケットは今年16勝を稼ぎ出す一方で11敗と安定感に欠けた。ウエークフィールド、パペルボンも一時、故障で離脱している。チーム改革の柱の1本が、浮き沈みの少ない先発投手の育成であることに、疑いの余地はない。松坂にとっては確実に、やりがいを味わえる球団だ。(田中富士雄)

レッドソックス
 マサチューセッツ州ボストン市に本拠地を置く大リーグ・アメリカンリーグ東地区所属の名門チーム。ワールドシリーズ制覇6度、ア・リーグ制覇11度の実績がある。
 1918年までに5度の王者に輝いたが、1920年、経営難をしのぐためベーブ・ルースをヤンキースに放出。以後、ヤンキースの成績が伸び、自軍は低迷したため、ライバル関係がクローズアップされた。しかし、2004年のア・リーグ優勝決定シリーズでヤンキースに0勝3敗から4連勝し、大逆転。ワールドシリーズも制し、86年ぶりに頂点に立った。野茂英雄投手が01年に所属し、無安打無得点を達成した。
写真
2006年11月15日  読売新聞)
現在位置は
です