ニュース 速報 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

週刊@CARS

本文です

可夢偉 2度目の日本GP

F1フル参戦 期待の凱旋レース

 F1世界選手権は全19戦中13戦を終え、日本人で唯一フル参戦している小林可夢偉(25)がザウバーのエースとして成長を見せつけている。25日決勝の第14戦シンガポールGP後の10月9日には、三重・鈴鹿サーキットで日本GPの決勝が行われる。小林にとって2度目となる母国での凱旋(がいせん)レースに大きな期待がかかる。(赤井真平)

鈴鹿来月9日

 今季の小林は第6戦モナコGPで5位に入るなど過去13戦で半分以上の7戦で入賞し、総合11位につけている。11日の第13戦イタリアGPは17位でスタートしたが、一時は10位まで順位を上げた。ギアボックスのトラブルで22周目にリタイアしたものの、フル参戦1年目の昨季からリタイアは減っている。

 かつて小林を指導したフォーミュラ・トヨタ・レーシングスクールの関谷正徳氏は、「レース運びが安定している。昨季はシーズン序盤にミスが多かったが、1年目の経験を生かして確実に進歩している」と評価する。

 もっとも、小林の自己採点は「50点」と厳しい。

 イタリアGPのレース後は、「どのギアを選んでもパワーが得られなかった」と振り返り、「ポイントを取る自信はあったのに、非常に残念だ」と悔しさを隠さなかった。

 今後の課題はチーム内の連携をどう向上させるかだ。関谷氏は「タイヤの使い方や交換のタイミングに改善の余地がある」という。

 小林は昨季の鈴鹿では14番スタートしたが、直線での速度が劣るマシンを操りながら、ヘアピンカーブでライバルを追い越し、7位での入賞を果たして観客を沸かせた。今季はどんな走りを見せてくれるのだろうか。

フェテル 総合V2へ独走

 総合王者争いは、セバスチャン・フェテル(24)(独、レッドブル)が13戦中8勝と圧倒的な強さを見せている。2位のフェルナンド・アロンソ(30)(スペイン、フェラーリ)に得点で112点の大差をつけ、独走態勢を築いている。早ければシンガポールGPで2年連続の優勝が決まる。

 フェテルはイタリアGPで、レッドブルにモンツァサーキットでの初勝利をもたらした。モンツァは直線距離が長く、高速のマシンが有利とされる。このため、コーナーで速さを発揮するレッドブルのマシンは不利とみられていた。しかし、フェテルはコーナーでの圧倒的な速さを見せつけ、直線での不利をものともせず予選、決勝ともに制した。

 「いつでも、どのコースでも最高の結果を求めて走る」。こう語るフェテルは、中高速で走るコーナーが多い日本GPでは2年連続で予選、決勝とも制している。今年も優勝候補の筆頭だ。


 

2011年9月26日  読売新聞)
現在位置は
です