現在位置は です

本文です
料理
辛味主義

「せいこがに」 味わい濃厚 冬の名物

 かつて、北前船の寄港地であった福井・敦賀。京都や大阪の文化と、北海道の海産物による食文化の影響が今なお残る、趣ある所だ。

 冬は日本海からの厳しい風に体の芯までいてつく寒さだが、寒いほどにおいしくなるのが、冬の名物「越前がに」(ズワイガニ)である。ちなみに、ズワイとは細い木の枝を示す古語「(すわえ)」がなまったとも伝えられている。

 「越前がに」は市場では1匹2万円前後で取引され、大きい物で甲羅の幅が13センチ以上、脚を広げると70センチ近くになる。漁期は11月6日から翌年の3月20日まで。

 この間、カニ三昧に浸れるのが、料理店と鮮魚店を兼ねる「魚平」。ご主人の前崎正道さんの確かな目で選ばれたカニは、抜群のおいしさだ。

 今回紹介する「せいこがに」は、ズワイガニの雌を言う。雄に比べて小ぶりだが、味わいは濃厚、うまみも際立つ。外子(卵)は茶色、内子(卵巣)は深紅のものが、特においしい。

 1月10日に禁漁になってしまうが、値段も手頃で、酒の(さかな)によい。クール便で自宅の食卓に届く冬の味を堪能したい。

 ほかにも、地元名産の「敦賀ふぐ」のてっさやてっちりの材料、バイ貝なども送ってもらえる。あれこれ注文してみるのもよいだろう。

 酒は、前崎さんご紹介の「一本義」(一本義久保本店、福井県勝山市)。カニの味を引き出してくれる。(ジャーナリスト・(よろず) 眞智子)

1匹 1000〜2000円前後

魚平
〒914・0815 福井県敦賀市平和町19の18
電話 0770・25・1137
2011年12月26日  読売新聞)

 ピックアップ

トップ


現在位置は です


ケータイから発言小町の投稿・閲覧ができます
「掲載お知らせメール」も届きます
QRコード

小町テレビ


くらげっとのつぶやき
小町さんのつぶやき

発言小町のガジェットができたよ!
ブラウザを起動しなくても、新着トピやよく読まれているトピが表示されるし、YOLの主要ニュースや話題のキーワードがわかる便利なツールです。今すぐ、ここからダウンロードしてね!