現在位置は です

本文です

新刊ナビ


 集合住宅のゴミ置き場でエッチな雑誌を手に入れた少年3人組。古雑誌にはおかしな特徴が――ミステリー小説誌の連載で犯人当てや密室の謎などてんこ盛り。 (11月3日)[全文へ]


 精神科医とマンガ家による心理学マンガだが、単なるハウツー本ではない。 (11月3日)[全文へ]


 『ヴィンランド・サガ』や『ヒストリエ』に次ぐ本格西洋歴史マンガが誕生した。 (11月3日)[全文へ]


 40歳のオタク男性が巡り合ったのは、中国・瀋陽出身で十数歳年下の(ゆえ)さん。 (9月29日)[全文へ]


 絵を描くのが嫌いなマンガ原作者、一條さんに、無理やり絵を描かせよう。 (9月29日)[全文へ]


 ショットガンを持つ男たちが病院に立て籠もった。 (9月29日)[全文へ]


 優雅な独り暮らしを楽しむヤクザ、新田の元にカプセルにくるまれて現れたのは、謎の少女、ヒナ。 (9月1日)[全文へ]


 好きになった人と親しくなろうとするときは、不安や期待が渦巻くもの。 (9月1日)[全文へ]


 少年マンガの名コンビ「藤子不二雄」の幻のデビュー単行本が復刊された。 (9月1日)[全文へ]


 可憐(かれん)な少女文化の花開いた大正時代。 (7月28日)[全文へ]


 ごく普通の新婚さんに見える団地暮らしの2人。 (7月28日)[全文へ]


 幽霊や怨霊が見えてしまうという作者による実話怪談エッセー。 (7月28日)[全文へ]


 1歳の息子を保育園に預け、仕事に復帰した31歳の“働きママン”一ノ瀬圭子。 (6月30日)[全文へ]


 音楽が幻想的な形になって見える高校生、歌を封じられガラスケースに閉じこめられた少女――音をテーマにさまざまな物語を紡ぐ短編集。 (6月30日)[全文へ]


 子どもの頃、火事で仏師だった父と家を失った玄造。 (6月30日)[全文へ]


 胸ときめかせ高校に入った旭は、純情でちょっとドジな女の子。 (6月2日)[全文へ]


 記憶を失った男が、焼け跡に闇市のバラックがひしめく終戦直後の東京に降り立った。 (6月2日)[全文へ]


 熱血漢の作家が男の生き方を中国の歴史世界に問いかけた北方版『三国志』。 (6月2日)[全文へ]


 江戸時代初め、隣国との争いが続く北の小国。養父が戦死した武家の少年、霖太郎(りんたろう)は、養母を支え、誇り高く生きていた――宇宙飛行士ものの『ふたつのスピカ』の作者が一転して時代ものに挑戦。 (4月28日)[全文へ]


 親を助けるため高校に行かず、大阪の油揚げ工場で住み込みで働く少女、かよの願いは、同年代の友達を作ること。年長者ばかりの職場に、おしゃれな女子高生・那子がやってきた。 (4月28日)[全文へ]




現在位置は です


読売文学賞

東日本大震災後の今だからこそ読みたい本20冊を被災3県の学校などに寄贈するプロジェクト

連載・企画

国際ペン東京大会を振り返る
世界の文学者が集い、語らった国際ペン東京大会が30日、8日間の日程を終えた。(10月1日)

連載・企画

異色の師弟 「牧水」語らう
歌人・伊藤一彦 / 俳優・堺雅人(9月10日)

連載・企画

読売新聞連載「あんじゅう」刊行
対談・宮部みゆきさん/南伸坊さん(9月7日)

特集・企画

戦後世代が書く戦争
文芸評論、漫画、ノンフィクションの分野で活躍する3人に聞いた。(8月13日)

読売文学賞

読売文学賞の人びと
第62回受賞者にインタビュー

リンク