ニュース 速報 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

就活

一覧

仕事・求人情報

本文です

自分の考え発信できる力を…ニコン

人事部ゼネラルマネジャー 吉田雅彦さん 51


吉田雅彦さん

 主力のデジタルカメラに代表される光学・精密技術が事業の基盤で、2017年に設立100周年を迎えます。

 カメラを中心とした「映像事業」、半導体や液晶パネルの製造に使われる露光装置の「精機事業」、医療・工業用の顕微鏡などの「インストルメンツ事業」の3分野が基幹事業です。技術力を生かし、すばる望遠鏡や金星探査機「あかつき」などのプロジェクトにも参加しています。

 デジタルカメラの市場は新興国を中心に広がっており、売り上げが伸びています。露光装置は、タブレット型端末やスマートフォン向けの半導体、液晶パネルの伸びに伴い、需要が堅調です。売り上げの85%以上を占める海外の市場を重視するという流れは避けられません。

 技術者志望も事務系志望も、大学で専門分野をしっかり勉強し、サークルやバイトなどの経験で視野を広げてください。技術も語学も研修制度は充実しており、やりたいことや目指すもののある人にとっては活躍できる職場です。学生時代は何かに打ち込み、違う考えを受け入れた上で、自分の考えを発信できる力をつけてください。

 技術を追求し、良いものを送り出して、顧客の信頼を得るというニコンの伝統を大事にしながら、事業環境の変化に応じて会社を変えていけるような人材に期待します。

 面接では対話を意識し、信頼関係を構築したいと考えています。真面目な学生が多い一方、画一的な回答も目立ちます。何がやりたくて、どういう思いを持っているか、夢や情熱をストレートに語ってください。

 新聞は常に持ち歩き、興味のある記事を拾い読みしています。検索とは違った形で自分の関心を深められるので、うまく活用してほしい。(八角一紀)

 ◆会社概要 1917年設立。資本金654億7500万円、連結売上高8875億1200万円(2011年3月期)、従業員数2万4409人(11年3月)。本社は東京都千代田区。海外25か国・地域に関係会社。

 ◆採用計画 2012年4月入社の新卒採用予定数は事務系25人、技術系90人、技能系10人。例年、エントリーシートとウェブテストの通過者に面接(複数回)と適性検査を実施。

 (12月20日の読売新聞朝刊に掲載)

 「人事の眼」は、毎週火曜日の読売新聞朝刊「就活ON!」に連載中です。最新の記事は新聞でご覧ください。ほかにも、「トピックス」「GJ(グッジョブ)」「親向け講座」「実戦講座」など、就職活動を応援する情報を満載しています。

2011年12月27日  読売新聞)
現在位置は
です