現在位置は です

本文です

東洋大ハイペース、早大に9分差でリレー…8区

ガッツポーズで戸塚中継所に向かう東洋大8区・大津=中嶋基樹撮影

 箱根駅伝8区(平塚中継所〜戸塚中継所21・5キロ=3日)――独走状態の東洋大・大津(2年)が区間記録に迫るペースで走り、2位の早大との差を9分に広げて9区にたすきリレー。

 東洋大は8区の大津まで、復路で3人連続の区間賞。戸塚中継所の時点で、前回大会で早大が作った総合記録を約9分上回った。

 2位の早大は7区終了時点から、さらに1分以上の差を広げられた。3位には明大、4位に駒大が続いた。

 レースは、東洋大の大津が序盤から快調に飛ばし、15キロ地点で2位以下とのタイム差が8分に。

 混戦の2位争いは、5キロまでに早大・志方(2年)が抜け出した。

 3位の駒大と明大は、15キロ過ぎまで並走状態が続いた。

 シード権争いは、7キロ付近で10位に国学院大、11位に順大、12位に東海大。戸塚中継所では、国学院大が9位に順位を上げ、順大は10位の関東学連選抜に約20秒差まで迫った。

 東海大、日体大、上武大の3校は、繰り上げスタートとなる「先頭から20分以内」に間に合わなかった。

 ◆8区までの通算記録

 ▽1位=東洋大8時間30分45秒▽2位=早大8時間39分46秒▽3位=明大8時間40分1秒▽4位=駒大8時間40分14秒▽5位=城西大8時間44分8秒

 ▽6位=青学大8時間45分26秒▽7位=山梨学大8時間47分44秒▽8位=中大8時間48分6秒▽9位=国学院大8時間48分46秒▽10位=関東学連8時間48分57秒

 ▽11位=順大8時間49分18秒▽12位=東海大8時間51分26秒▽13位=国士大8時間51分33秒▽14位=神奈川大8時間52分8秒▽15位=日体大8時間54分4秒

 ▽16位=帝京大8時間54分29秒▽17位=中央学院大8時間55分0秒▽18位=拓大8時間55分51秒▽19位=上武大8時間56分10秒▽20位=東農大9時間16分42秒

2012年1月3日11時42分  読売新聞)
みんなで応援!箱根駅伝2012
箱根駅伝 写真特集 
選手名簿 
コース紹介 
データ 
   


現在位置は です