現在位置は
です

本文です

電撃4発、日本V…キリン杯

日本、成長の4発

フォト企画・連載 写真の拡大 写真
60分、ヘディングでゴールを決める岡崎=川口正峰撮影

 サッカー・キリンカップ2009 日本―ベルギー(31日・国立)――国際サッカー連盟ランク35位の日本が同62位のベルギーに4―0で快勝し、2戦全勝で2度目の3連覇を果たした。

 チリ戦から先発5人を入れ替えた日本は、序盤から細かなパスワークでリズムをつかむと、21分に長友が左足で先制。23分には中村憲が豪快に2点目を決めた。後半も、疲れの見えたベルギーを圧倒し、60分に岡崎、77分に矢野のゴールでとどめを刺した。日本は、ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会出場をかけ、6日にアウェーでアジア最終予選のウズベキスタン戦に臨む。

▽観衆4万2520人
日本
(勝ち点6)
4 2-00ベルギー
(1)
2-0
61.5%ボール支配率38.5%
24シュート3
13CK2
11FK8
(日)長友(21分)
中村憲(23分)
岡崎(60分)
矢野(77分)
得点
(日)橋本(G大阪)=46分長谷部
本田(VVVフェンロ)=46分中村俊
阿部(浦和)=62分遠藤
興梠(鹿島)=67分中村憲
矢野(新潟)=70分岡崎
山口(G大阪)=74分闘莉王
交代 

トップ下で憲剛躍動…1得点、1アシスト

フォト企画・連載 写真の拡大 写真
23分、ゴールを決め祝福される中村憲(右)

 自陣に引いてゴール前を固める相手をどう崩すか。岡田監督はペナルティーエリア内の両脇を「ニアゾーン」と呼び、そこに攻略の足がかりを求める。上背はないが、スピードと足技のある日本の利点を局地戦で生かそうというわけだ。

 チリ戦に続いてトップ下に入った中村憲が日本の攻撃を電撃的にした。21分、岡崎のパスをニアゾーンで受けると、よどみない動きでスルーパスを送った。「ガンガン上がろうと思った」と走り込んできた長友が先制点をたたきこんだ。

 2点目も、中村憲がニアゾーンに侵入。大久保のパスを引き出すと、素早い切り返しでDFをかわし、GKの動きを読み切ってシュートを決めた。「相手が中を固めていたから、外を使いつつ、スキを突けた」。ベルギーの屈強なDFも、脇で行われる日本の高速プレーに目を回した。

 ほかにも、随所に日本の運動量とスピードが光るプレーがあった。チリ戦から中1日の相手のプレスやマークの甘さはあったが、DFの縦パスからチーム全体がスピードを上げ、遠藤、長谷部のボランチも再三ゴール前まで疾走。GKとDFの間に速いクロスを放り込む攻撃も板に付いてきた。

 岡田監督の求めるのは90分間、息継ぎなしに泳ぎ切るサッカー。前半途中から運動量が落ち、「あれくらいで動きが落ちるようでは」と注文をつけたのも手応えの裏返しか。キリンカップ2試合で8得点。日本は最高の形で決戦の地・ウズベキスタンへ向かう。(平野和彦)

岡崎3点目決める

 60分、相手ゴールに向かって猛然と飛び出した岡崎が、大久保の右クロスに体を投げ出し、トレードマークのダイビングヘッドで豪快にチーム3点目を決めた。

 「自分が先に動き出せば、ボールが来るのは分かるからやりやすい」と岡崎。2試合連続、代表通算でも11試合6得点という抜群の決定力でレギュラー奪取に猛アピールした。「ゴールはW杯予選とか大事な所でとってこそだから」。ウズベキスタン戦にイメージをふくらませていた。

闘莉王軽率ミス

 左太もも裏を痛めてチリ戦を欠場した闘莉王が先発して74分までプレー。体調自体は良かったといい、得意の攻撃参加も見せたが、31分には軽率なボールコントロールのミスで相手FWにボールを奪われ、GKと1対1という決定的なピンチを招く失態も。

 大一番のウズベキスタン戦へ向けて「時間はあるのでフィーリングを合わせ、次は(ミスが)ないようにしたい」と厳しい表情だった。

矢野もアピール弾

 矢野が2007年9月以来となる代表2ゴール目でウズベキスタン戦のメンバー入りにアピール。

 「前を向けるので自分の良さが出せる」と話す、所属クラブと同じ右ウイングの位置で70分から出場すると、すぐに結果を出した。77分、本田が左サイドに展開したのを見届けると、ゴール前にダッシュ。長友のクロスに左足を合わせ、ゴールを奪った。「結果を出さないと生き残れないので良かった」と、満足そうだった。

 日本・岡田監督 「20分過ぎからペースダウンしたが、後半はいい形で得点できた。この2試合結果が出たが、ウズベキスタン戦(の勝利)を保証してくれるわけではない」

 ベルギー・フェルコーテルン監督 「日本の方が長く休養を取れたとか言い訳はあるが、それでは埋められない差があった」

 中沢 「非常に良い内容だった。オフェンスも頑張ってくれたし、ディフェンスも集中していた。この調子でW杯出場を決めたい」

2009年6月1日  読売新聞)
現在位置は
です