現在位置は です

本文です
インタビュー

まえだまえだが吹き替えに挑戦

写真の拡大
小学4年生の兄・航基くん(左)と2年生の弟・旺志郎くん

まえだまえださん お笑いコンビ

元気いっぱい、兄弟漫才コンビ

 ディズニー作品「スノー・バディーズ 小さな5匹の大冒険」ひょんなことからアラスカの大地に降り立ったゴールデン・レトリーバーの5匹のかわいい子犬たちが、新たな仲間を加えて過酷な犬ぞりレースにひたむきな姿で挑む様子を描いた心あたたまる物語。1月21日(水)に発売されるDVDでは、ますだおかだと、まえだまえだが、日本語版ボイスキャストを務めることでも話題だ。まえだまえだの小学4年生の兄・前田航基くんと2年生の弟・旺志郎くんの漫才コンビ、まえだまえだの二人は大阪府出身で、標準語でのせりふに悪戦苦闘したそうだ。「部屋でゲームをして遊ぶより、外で体を動かす方が好き」という、元気いっぱいの兄弟に見所や苦労話や漫才のような、楽しい普段の生活について話を聞いた。

ますだおかだと、声の共演

Q二人はなんて呼び合っているの?

 こうちゃん(兄・航基)、おうちゃん(弟・旺志郎)って呼んでます。

Q 吹き替えの出演が決まったときの感想は?

二人 できるかなぁーって思いました。

Q こうちゃんはアダムの役で、おうちゃんはハスキー犬のシャスタの役でしたよね?おうちゃんは人間の役がいいとか、役の取り合いはなかったのですか?

 最初から決まっていたから取り合いはなかったです。

Q アフレコはどうでしか?

二人 難しかった。

 標準語でやらなければならなかったから。

Q 標準語はだめだったの?

 外国人が関西弁だったらおかしいって言われて(笑)。

Q ワンちゃんの声はどんな感じでした?やってみてくれますか?

 「ボクは、アラスカン・ハスキー 名前はシャスタだ!」

Q かわいいですね(笑)。アダムのセリフは覚えてる?

写真の拡大
アダム役の兄・航基くん(左)と犬のシャスタ役の弟・旺志郎くん

 「えっと、みんなありがとう!ちゃうな…」

Q(笑)たまに関西弁が出たりしなかった?

 むっちゃ出ました。

Q そうするとNGになっちゃうの?

 いやもう、録り直し。

Q 何回ぐらい録り直したの?

 多いときで15回。

Q 15回も?大変でしたね。疲れませんでしたか?

 でも楽しかった。徐々に何べんもやるうちに慣れてきたし。

Q 今まで声優さんのお仕事は何度もやったことがありますよね?

 はい。

 あるけどアニメは初めてだから、ナレーターと違って口調が全然違うので大変でした。

Q ますだおかださんの岡田さんが、アダムのお父さん役でしたよね?

 ジョーって役です。むっちゃやさしかった。アフレコは別々に録ったけど、普段からやさしいしいい人です。役柄も優しくて穏やかな役でした。でも、「パァー!出た〜」とか「閉店ガラガラ」とかしょっちゅういってました。

Q そのまんまですね(笑)

 むっちゃ笑ってもうた。増田さんは、普段は元気で優しくて楽しい人なんですが、今回は「ジャンジョルジュ」っていうむっちゃ悪役で、犬ぞりレースでアダムと一番のライバルなんだけど、むっちゃ悪い役なんです。

Q ワンちゃんは好き?

二人 はい、大好きです。

Q 飼っているの?

 飼っていません。こうちゃんのお世話だけで十分大変です(笑)。

Q ワンちゃんがいっぱい出てきてかわいいよねー?

 うん!

Q 今まで何か冒険したことはありますか?

 片山公園に行きました。

Q それ、どこですか?

 大阪の公園。家から走って10分、歩いて30分くらいのところ。でも結構遠い。うちで冷凍ご飯をチンして岩のりかけておにぎり作って、お茶とスルメと糸とはさみと絆創膏とハンカチとタオルを持ってザリガニ釣りに行きました。

Q 釣れましたか?

 むっちゃ釣れた。網も持っていった。あと虫かごも。

Q 二人だけで行ったの?

 うん、大丈夫。

Q 怒られなかった?

 全然。そこが二人で一番遠くに行ったところ。

Q ほかにひとりで行ってみたいところはある?

 ひとりで東京に来て見たい。マネージャーさんと一緒には来たことはあるけど、まだひとりで来たことはない。お台場に行ってみたい。お台場楽しいもん。

 富士山のてっぺんに1回登ってみたい。

 富士山のてっぺんは全然無理やで。行っても8合目までやで。

Q 水泳をやっているんですよね?

 ボクのコースはめっちゃしんどい。週1回なんだけど、多いときは25メートルを100本泳ぐんだ。

Q 何泳ぎが好き?

 平泳ぎとクロールが好き。

 うーん、背泳ぎが好き。

 ボク、鼻に水が入っちゃうんだよね。フーンと鼻から出さなければならないんだけど、むずかしい。手をかいているときにぴゅーっと入って、たまに痛くなっちゃう。

Q 目標としている先輩はいますか?

 ボクはさんまさん。ドラマもやりながらお笑いをやっていてすごい。あと、よゐこさんも好き。「お魚採ったどー!」とかめっちゃ好き。ボク無人島で濱口さんと魚釣りとか潜るのやってみたい。全然行けると思う。あまり怖くない。

 ボクは事務所の先輩の鶴瓶さん。鶴瓶さんもドラマもお笑いもできるから。

Q 学校とお仕事の両方あって大変ですね?

 でも楽しい。忙しいほうが楽しいです。

Q えらいですね。何の授業が好きですか?

 理科。あと図工で、釘を打ってスマートボールみたいなコリントゲームを作ったのがおもしろかった。

 図工の作るのが好き。

 理科は好きだけど草とかの観察は大嫌い。じゃまくさい。電気の車とか作るのがめっちゃ好き。基本動くのが好きだからじっとしているのはいや。

Q 今一番楽しいことは?

 前に京都・太秦(うずまさ)の映画村に行ってからお侍さんが好き。空気で膨らませた剣でチャンバラで遊ぶのが楽しい。

 ボクも侍になりたい。侍ごっこめっちゃ楽しいで。

Q お仕事で時代劇やったことはある?

 あるけど、まだ子どもだから刀は使ったことはない。

Q ディズニー映画のキャラクターが誰が好き?

 トイストーリーのバズ・ライトイヤーと、パイレーツオブカリビアンのジャック・スパローとファイニングニモのニモと、プーさんとティガ。

Q こうちゃん、ちょっとかわいいところがプーさんに似ているよね?

 ちょっと、おなかがぽっちゃり(笑)。

Q おうちゃんは誰が好き?

 リロ&スティッチのスティッチが好き。かわいい。

Q スティッチって犬?実際の生き物じゃなくて怪獣なの?

 スティッチは、ジャンバ博士が作った試作品626号。

Q 他には何が好き?

 やっぱり、スティッチが好きやなぁ。ディズニーランドも好き。夏休みに行った。パイレーツオブカリビアンも好き。

 ディズニー小説を読むのが好き。パイレーツオブカリビアンの3巻全部読んだ。めっちゃおもしろい。本読むの好き。

 ボク嫌い。めんどくさい。

Q ゲームのほうが好き?

二人 ゲーム持っていない。

 部屋でこもって遊ぶよりも、二人して公園で体を動かして遊ぶほうが好き。

 公園にいた知らない子と相撲して遊んだ。部屋にこもって遊ぶより、外とで遊ぶ方が好き。

Q 二人仲がいいけど、ケンカしたりしないの?

 しょっちゅう一緒にいるから、物の取り合いとかでケンカしたり。

 旺志郎の物やとか、1つしかないものは思いっきり取り合いになる。

Q そういう時は、お兄ちゃんが譲るの?

 譲らない!でも気分がいいときはたまに譲ったりするけど、思いっきりケンカするときもある。たまーに譲る。普段は仲良し。

Q お兄ちゃんやさしい?

 やさ、し、い…。たまーに…。でも、微妙。

Q 将来何になりたい?ずっとお笑いをやるの?

 最終的に総理大臣になりたい。それまでは漫才やっている。

Q いつぐらいに選挙に出ようか?

 若いうちがいい。オバマさんより若いうちに。30歳ちょいでなりたい。

Q とりあえず、選挙に出るには勉強しないと。

 いやでも勉強せーへんと総理大臣になれない。基本国語と算数は嫌いだけどやっておかんと。でも理科と図工以外は嫌い。

 国語と算数が好き!

 ボク侍! キンキンって剣で戦いたい。

 この時代侍おらへんて!(笑)

 かっこいいやん。劇でやるときはバック転も教えてもらえるし。ボク、バック転がやりたくてやりたくてしょうがない。

 イヤ。今体操習っていて、バック転の練習している。跳び箱も。

 もうすぐでいけそうやん。

Q 最後に「スノー・バディーズ」を見る人に見所を。

 やっぱりディズニーなので、広がっていく可能性があります。楽しいこところもあって、悲しいところもある映画なので、見てください!お願いします。

 友情で夢を追って感動できる映画なので、赤ちゃんからお年寄りまで楽しんでもらえると思うので、ぜひ見てください。

(ヨミウリ・オンライン 遠山留美)

写真の拡大
©Disney

「スノー・バディーズ 小さな5匹の大冒険」

価格:3,360円(税込み)

公式サイト:http://wdshe.jp/disney/special/snowbuddies/

2009年1月19日  読売新聞)

 ピックアップ

トップ


現在位置は です


ケータイから発言小町の投稿・閲覧ができます
「掲載お知らせメール」も届きます
QRコード

小町テレビ


くらげっとのつぶやき
小町さんのつぶやき

発言小町のガジェットができたよ!
ブラウザを起動しなくても、新着トピやよく読まれているトピが表示されるし、YOLの主要ニュースや話題のキーワードがわかる便利なツールです。今すぐ、ここからダウンロードしてね!