現在位置は
です

本文です

津波で電球流されたが…光のページェント開幕

全国からの支援で開催した「SENDAI光のページェント」(2日、仙台市青葉区で)=飯島啓太撮影

 仙台市の冬の風物詩「SENDAI光のページェント」が2日、同市青葉区の定禅寺通で始まった。

 同市宮城野区の倉庫に保管していた電球約55万個が津波で流され、開催が危ぶまれたが、「希望のあかりをともそう」と新たに40万個を購入。東京・表参道と秋田県大館市のイルミネーション行事関係者からも計10万個以上が提供された。今年で26回目。

 160本のケヤキに取り付けられたオレンジ色や黄色の電球が点灯されると、集まった市民や観光客から大歓声が上がった。宮城県気仙沼市の男性(67)は「住み慣れた町が津波にのまれ、つらいことの多い年だったが、一瞬でも忘れることができた」とあかりを見つめた。

 点灯期間は31日までの午後5時半〜10時(31日は午後11時まで)。節電のため、点灯時間を昨年より1時間短くした。

2011年12月2日22時22分  読売新聞)

 ピックアップ

トップ
現在位置は
です