現在位置は
です

本文です

復興庁発足は2月10日、首相と復興相が確認

 野田首相は19日午前、平野復興相と首相官邸で会談し、東日本大震災の復興策を統括する復興庁を2月10日に発足させることを確認した。

 震災発生から1年となる3月11日を前に、被災地の復興を加速させる体制を整える。

 政府は23日に復興対策本部会合を開き、正式に発足日を決める。野田首相は、復興庁の事務を統括する専任の初代復興相に、平野復興相を充てる考えだ。復興庁設置に伴って1人増える閣僚の人選や担当の検討を進める。

 復興庁は東京に置き、岩手、宮城、福島の3県の県庁所在地に地方組織の復興局を設置する。3県の沿岸部には1県に2か所ずつ計6か所の支所も置くほか、青森県八戸市と水戸市にそれぞれ事務所を設ける。復興庁は発足時の常駐職員数を約250人とし、本庁に160人、復興局や支所に各30人を配置する方針だ。

2012年1月19日11時54分  読売新聞)

 ピックアップ

トップ
現在位置は
です