「困っている人を助ける!」安心・安全・快適なサービスを提供

ジャパンベストレスキューシステム株式会社

ジャパンベストレスキューシステム株式会社
事業内容 カギ、ガラス、水回り等日常生活のトラブル解決事業。即出動の「生活救急車」で定評。
所 在 地 愛知県名古屋市昭和区鶴舞ニ丁目17番17号 ベルビル
T E L 052-883-0791(代)
企業URL http://www.jbr.co.jp/
2011/06/15 インベストメントブリッジのブリッジサロンに当社2011年9月期第2四半期レポート掲載
詳細はこちらから:(http://www.bridge-salon.jp/report_bridge/archives/2011/06/110614_2453.html#06)
2011/06/08 安藤証券HPに当社に関する株式アナリストレポート掲載
詳細はこちらから:企業調査レポート(http://www.ando-sec.co.jp/pdf/2453_20110607.pdf)

━━ 御社の強みは何でしょうか?

生活の中のお困りごとのワンストップサービスの提供であり、自社研修制度により確かな技術と接客マナーを身に付けた現場サービススタッフが、全国どこへでも駆けつけることができるネットワーク力の裏付けがあります。おかげ様で当社グループは、これらのサービスが、顧客からの信頼を得られたことによって、順調な業績拡大を続けてまいりました。

━━ 「生活救急車」とはどのようなサービスを行っているのですか?

鍵、水まわり、ガラス、パソコン、害虫、家電、バイクロードサービス、自動車ロードサービス、ハウスクリーニング、エアコンなど幅広い分野のトラブルについて、修理、交換、取り付け、リフォーム、クリーニング、駆除、防犯対策など迅速に対応いたします。全国の幅広い地域で出張可能です。通話無料インターネット専用フリーダイヤル「0120-50-50-50」で24時間電話受付中ですのでお気軽にご相談下さい。

━━ 「スーパーコールセンター」は普通のコールセンターとどう違うのですか?

通常のコールセンター業務に、24時間365日体制の緊急出動員がプラスされた「スーパーコールセンター」。様々な業種に対応できる充実の研修・教育体制で、クライアント企業のブランドイメージを損なわない安心のサービスをご提供致します。受付業務と緊急出動業務の2社分のサービスを1社に効率化することでコストを削減、専門性の高い商材にも多様に対応して利益を生み出す、徹底したビジネスアウトソーシングを行える業務ノウハウと、信頼の実績でクライアント企業を成功に導くサービスです。

━━ 不動産ビジネスサポート「安心入居サポート」について教えてください。

不動産会社様必見、入居されるお客様の新生活をサポートする「生活サポートシステム」です。カギ紛失や水まわりのトラブル、ちょっとした不注意でガラスを割ってしまったなど、生活の一般的なトラブルから、不意に起こるケガや病気の応急処置のご相談など、何時起こるかもしれないトラブルに幅広くお応えします。有効期間は賃貸契約期間と同様2年で、管理業務の大幅軽減を実現します。手続き方法も所定の書面に最低限の情報を記入するのみ。また、販売に必要なパンフレットや販促ツールなどは、全てJBRで準備させて頂きます。

生活救急車で出動

お客様のお困りごとを解決

株主優待「キッザニア」招待券

代表取締役
榊原 暢宏

プロフィール

1967年生まれ。愛知県名古屋市出身。大阪経法大学経済学部卒。
株式会社アクロスを経て、1994年有限会社ノアを設立。1997年現在のジャパンベストレスキューシステム株式会社の前身となる日本二輪車ロードサービス株式会社を設立。代表取締役に就任。

採用情報

仕事概要

経営企画、営業、コールセンター、会員業務、システム、加盟店サポート、財務、経理、総務など

対象

2011年4月から2012年3月までに大学、短期大学、専修学校、高等専門学校を卒業(見込)または大学院を終了(見込)の方。また、3年以上の企業経験者。

勤務地

本社、東京本部、大阪本部

お問い合わせ先

管理部人事総務グループ TEL. 052-883-0019(管理部)月曜から金曜日の9:30〜18:30にお問い合わせ下さい

[広告] 企画・制作 読売新聞東京本社広告局