ニュース 速報 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

就活

一覧

仕事・求人情報

本文です

会社を知り「納得就職」できる人…富士ゼロックス

採用センター長 田中豊さん 44


田中豊さん

 複合機やプリンターのメーカーという印象が強いかもしれませんが、近年は当社の商材を使ってお客様の業務を改善したり、経営課題を解決するお手伝いをしたりという「モノからコトへ」の変革を進めています。

 海外と国内の売り上げ比率は現在4対6ですが、2013年度に5対5を目指しています。グローバルな人材の育成も強化しており、入社4年目から海外業務研修に挑戦できます。

 当社の採用理念は「納得就職」。若手社員と対話の機会を多く作って会社のありのままを話し、それでも入社したいという学生に来てほしい。

 求める人材は、自ら考え行動する人。面接では学生時代の経験を聞き、成長への強い意志を持ち、素直に学び続けられる人かを判断します。勉強でもアルバイトでも、常に目標を持って取り組んで下さい。それが現状とのギャップを埋めるため、工夫することにつながります。

 グローバル対応力やITへの興味、論理的に物事を考える力も確認します。エントリーシートでTOEICのスコアの記入欄を設けていますが、語学力だけで絞り込みはしません。海外で活躍できるのは、自分や自分の国についてしっかり語れる人だと考えています。学生時代には、日本の歴史や文化も学んでほしいと思います。

 商談は幅広く世の中の動きを知っていることが大前提。新聞は素早く社会の動きを把握できます。社会人としての基礎力習得には、関心のある記事を切り抜き、意見や感想を書き留めてファイルにするよう勧めます。

 当社は、誰も通ったことのない道を選ぶチャレンジ精神を大事にしています。就活でも周りと同じであることに安心せず、自分の個性を出すための工夫をしてほしいと思います。(聞き手・森藤千恵)

 ◆会社概要 1962年創立。資本金200億円。連結売上高9831億円(2011年3月期)、連結従業員数4万2529人(今年3月)。本社は東京都港区。

 ◆採用計画 2012年度の新卒採用予定数(一部除き終了)は、営業・SE(専門スタッフ含む)100人、技術系100人程度。既卒可。営業・SEはエントリーシートとウェブテストによる選考後、面接3回と筆記試験(一般常識、数学、英語など)。技術系は学校推薦と自由応募あり。

 (9月6日の読売新聞朝刊に掲載)

 「人事の眼」は、毎週火曜日の読売新聞朝刊「就活ON!」に連載中です。最新の記事は新聞でご覧ください。ほかにも、「トピックス」「GJ(グッジョブ)」「親向け講座」「実戦講座」など、就職活動を応援する情報を満載しています。

2011年9月13日  読売新聞)
現在位置は
です