現在位置は です

本文です
日本のモノづくりを応援!

「きびそ」でバッグを作ろう! 第1回

 天然素材「きびそ(kibiso)」を使って、大手小町オリジナルのバッグを作ることになりました。「きびそ」ってどんなもの? 初めて聞く人も多いと思います。「きびそ」についてご紹介しましょう。

ゴワゴワするから面白い

繭をイメージした鶴岡シルクのロゴマーク

 皆さんは繭(まゆ)を見たことがありますか。蚕からさなぎになる時に、糸を吐いて自らの体を包む、大人の親指大くらいの、白い楕円で絹のもとになるアレです。

製糸工場で積み上げられている「きびそ」の束

 繭に触ってみると、表面はデコボコ、ザラザラ……。滑らかな触り心地の絹とはだいぶ違います。この外側の部分から取れる糸を「きびそ」と呼んでいます。今回、大手小町では、この「きびそ」を使って布バッグを作ろうと考えています。

 「きびそ」は蚕が最初に吐き出す糸で、硬くて太さが一定ではないため、加工するのが難しいのです。これまでは捨ててしまうか、成分を抽出して化粧品に使われる程度でした。

 「天然素材を捨てちゃうのはもったいない!」「ゴワゴワした風合いを利用して生地を作ったら、かえって面白いんじゃない?」――こう考えたのは長年ファッション業界を支えてきた岡田茂樹さんと、テキスタイルデザイナーの須藤玲子さん。

 2人に賛同した山形県鶴岡市の織物工業協同組合の皆さんとで「きびそプロジェクト」をスタートさせました。現在は、絹織物会社の鶴岡シルクの皆さんも加わってこれに取り組んでいます。

「きびそ」のトリビア〈1〉
 繭の外側、つまり蚕が最初に吐き出す糸である「きびそ」は、しっかりしていて太くて硬くなっています。なぜこんな糸を吐くのでしょう?
 例えば、霧吹きを使う時、最初は水が出たり出なかったりしますよね。でも、数回プッシュすると中身がきちんと出てきます。蚕もこれと同様に、安定した糸を吐き出すまで、ゴワゴワぼそぼそとした糸となって出てきてしまうのです。

大手小町は「きびそ」を応援します!

「きびそ」を使って作った草履、ストール、バッグ

 日本の絹産業はとても厳しい状況にあります。かつては日本の産業を支えていましたが、現在は中国やブラジルなどの安価な輸入品に押され、最盛期の2000分の1まで養蚕農家は減っていると言われています。

 山形県鶴岡市も例外ではありません。それでも、養蚕、製糸、整織からプリントや縫製まで、絹製品の一連の作業がすべてできる全国的にも珍しい地域だという誇りと共に、伝統の火を絶やさないように頑張っています。

 「きびそ」は組み合わせる素材や、どの程度の水分を含ませるかによって硬さなども自由に変えられます。また、使うにつれて風合いが変化するので、使う人のオリジナルな製品になっていきます。

 例えば、「きびそ」100%で作った草履は、見た目も手触りも少しゴワゴワしていますが、履き続けると絹の成分によって足裏がつるつるになります。「きびそ」は、そもそもは絹なので体にやさしい天然素材。体に良くて、いろんな加工ができて、魅力いっぱいなのですが、イメージをつかみにくいことも事実。大手小町は、日本の伝統技術で「きびそ」を生まれ変わらせ、「これがきびそだ!」と言える代表作を作りたいと考えています。

 「きびそ」を応援する大手小町のために、きびそプロジェクトの皆さんが、オリジナル生地を試し織り中です。この様子は、追ってご紹介します。

◇ ◇ ◇

 皆さんの「こんなバッグが欲しい!」という意見を発言小町で募集しています。

 発言小町のトピはこちらから
⇒「きびそ」でオリジナルバッグを作ります!

 ファッションブログでも関連記事が読めます。
⇒「きびそ」の企画を思い立った理由
⇒カイコとの出会い

 ファッションブログでも関連記事が読めます。
⇒「きびそ」の企画を思い立った理由
⇒カイコとの出会い
⇒鶴岡市ってどんなところ?

【関連記事】
「きびそ」でバッグを作ろう! 第2回 「きびそ」の町へ行ってきました(上)
「きびそ」でバッグを作ろう! 第3回 きびその町へ行ってきました(下)
「きびそ」でバッグを作ろう! 第4回 「きびそ」プロジェクトの仕掛け人
「きびそ」でバッグを作ろう! 第5回 無理と言われた「きびそ」を織る
「きびそ」でバッグを作ろう! 第6回 デザインは「ミントデザインズ」に決定
「きびそ」でバッグを作ろう! 第7回 ミントデザインズも「チャレンジ」
「きびそ」でバッグを作ろう! 第8回 縫製工場が決定
「きびそ」でバッグを作ろう! 第9回 プリント柄が決定!
「きびそ」でバッグを作ろう! 番外編 鶴岡市ってどんなところ?

【2011-12秋冬コレクション】
ミントデザインズ

2011年6月29日  読売新聞)

 ピックアップ

トップ


現在位置は です


ケータイから発言小町の投稿・閲覧ができます
「掲載お知らせメール」も届きます
QRコード

小町テレビ


くらげっとのつぶやき
小町さんのつぶやき

発言小町のガジェットができたよ!
ブラウザを起動しなくても、新着トピやよく読まれているトピが表示されるし、YOLの主要ニュースや話題のキーワードがわかる便利なツールです。今すぐ、ここからダウンロードしてね!