現在位置は です

本文です

「大切な人への手紙」第2回優秀賞決定

 発言小町のトピック「お母さんに手紙をください」の出版記念企画「大切な人への手紙」コンクールで、第2回優秀賞が決まりました。

 小学生のころ、縄跳びがうまく跳べない時に「すぐにできなくても大丈夫!がんばって!」と励ましてくれた先生。本の読み方が上手だとほめてくれた先生。大好きだった先生への思いがあふれるカルメンさんの手紙です。

 大好きな家族への手紙、夫や恋人への愛情たっぷりな手紙、お世話になった方への感謝の手紙――たくさんの手紙のご応募、ありがとうございました。

 最終締め切りは9月16日です。引き続き、お手紙お待ちしています。

「大切な人への手紙」第2回受賞作(敬称略)


◆優秀賞
「大好きな先生へ」
カルメン(福岡県筑紫野市)

 先生お元気ですか。もうあれから20年は経ちましたね。先生は産休の先生の変わりにきてくださり、いつもみんなの人気ものでした。

 いつまでたっても2重飛びができない私を「あなたは早生まれなんだから、みんなより1年違いみたいなもんだし、すぐにできなくても大丈夫!がんばって!」と励ましてくれた先生。飛べない私を傷つけず、ちゃんと気にかけてくれる先生が本当に大好きでした。ちゃんと飛べるようになった時は真っ先に先生にみせたくて職員室へ呼びにいきましたね。

 本読みの時、私の読み方がゆっくりはっきりしていて上手だと、みんなの前でほめてくれましたね。あの言葉で自信をもち、人前で話すことに興味をもち、私の将来の夢が「アナウンサー」になりました。こんな風にみんなのいいところを見つけてくれて、上手にほめて成長させてくれた先生。

 私が6年生の時、東京へ転校して、しばらく経った頃電話をくれましたね。まだクラスにとけこめず、学校が楽しくなかったけれど、「学校楽しいよ!」って強がった声に先生はすぐに様子が違うことに気づいてくれました。違いに気づく先生を本当にすごいなと思うと同時に、私を見てくれてることに、こどもながらにうれしかったことを覚えています。

 私の学生生活を振り返っても、先生を超える先生はいません。あれから、お会いする機会も手紙のやりとりもないけれど、今もお元気でいらっしゃることを心より願っています。そして先生は私の永遠に憧れる女性です。

◆入賞
「お母さんへ(おかんへ)」美知子(石川県かほく市)
「トモちゃんへ」キユウ(東京都練馬区)
「妻へ」宮田征(島根県隠岐郡)
「少しとも遠くとも言える場所に住まうお母さんへ」いちちょびん(東京都狛江市)
「人生の共闘者の妻へ」笑う希望(大阪府門真市)

 ※入賞作のページへ⇒

 たくさんのご応募ありがとうございました。第3回の応募を受け付けています。応募方法は以下のとおりです。

【応募方法】
<1>本に入っている読者はがきで応募。※封書でも応募できます。
<2>大手小町の応募フォームから応募。

 応募フォームはコチラ⇒

【封書のあて先】
〒101-0051
千代田区神田神保町3−10 神田第3アメレックスビル2F
(株)飛鳥新社 出版部第二編集
『お母さんに手紙をください』
大切な人への手紙コンクール係

【賞品】
最優秀賞1名 QUOカード10万円分
優秀賞4名  QUOカード1万円分
入選30名  QUOカード1000円分

【応募資格】
性別、年齢制限はなし。ネットからの応募は国外でも可。ただし、賞品の送り先は国内に限る。

【注意事項】
*1回の応募で1通の手紙。何通応募してもよいが、同内容の手紙を複数応募するのは不可。
*未発表のオリジナルに限る。小説など、ほかの作品からの引用は不可。
*発表の際には、ハンドル(ペンネーム)と年齢、性別を掲載。本名での発表を望まない方は、ハンドル名を使用。

【締め切り・発表方法】
*毎月1回審査し、「優秀賞」1名を決定。各回の「優秀賞」を大手小町「小町ラボ」で発表。
*「優秀賞」の中から「最優秀賞」を選び、10月1日に発表予定。

●3回目締め切り7月22日(金)/発表7月28日(木)
●4回目締め切り8月19日(金)/発表8月25日(木)
●5回目締め切り9月16日(金)/発表9月22日(木)
●最優秀賞の発表/10月1日(土)
※賞品の発送は最優秀賞の発表(10月1日)以降になります。

 応募フォームへ⇒

 第1回優秀賞「私を救ってくれたあなたへ」のページへ⇒

 「お母さんに手紙を下さい」のトピへ⇒

2011年6月30日  読売新聞)

 ピックアップ

トップ


現在位置は です


ケータイから発言小町の投稿・閲覧ができます
「掲載お知らせメール」も届きます
QRコード

小町テレビ


くらげっとのつぶやき
小町さんのつぶやき

発言小町のガジェットができたよ!
ブラウザを起動しなくても、新着トピやよく読まれているトピが表示されるし、YOLの主要ニュースや話題のキーワードがわかる便利なツールです。今すぐ、ここからダウンロードしてね!