現在位置は です

本文です
日本のモノづくりを応援!

「きびそ」でバッグを作ろう! 第13回 もうすぐ発売!

バッグを飾る「kibisoロゴ」
「kibisoバッグ(小町)」シリーズ
「kibisoバッグ(小町)大」
「kibisoバッグ(小町)大」グレー
「kibisoバッグ(小町)小」グレー
「kibisoバッグ(小町)小」ピンク

 皆さんにお知恵を拝借しながら作り上げた「kibisoバッグ(小町)」ですが、いよいよ発売まであと2日となりました。完成品には、「kibiso」のロゴが付くことになり、デザイン性をアップさせました。

「kibiso」ロゴでデザイン性アップ

 完成品のご紹介と、あらためて「kibisoバッグ(小町)」のこだわりをお伝えします。

 完成品は、3種類で、色はそれぞれピンクとグレーです。

  • 「kibisoバッグ(小町)大」(1万3650円)
  • 「kibisoバッグ(小町)小」(9240円)
  • 「kibisoバッグ(小町)ポーチ」(4410円)

 このうち、「バッグ大」と「バッグ小」には、刺しゅうした「kibiso」のロゴがつきます。前回ご紹介したままでも十分満足のいく仕上がりでしたが、「もう少しかわいくしよう」とデザインを担当したミントデザインズがアイデアを出してくれました。

 細かいロゴマークを一つ一つ丁寧に手で刺しゅうを施しました。バッグのアクセントにもなって、一目見て「kibiso(きびそ)の製品だ」とわかってもらえ、しかも使っていて楽しい気持ちになるバッグになりました。

■こだわり その1・・・素材を生かす生地とプロダクト

 「きびそ」という素材を多くの人に知ってもらうには何を作ったらいいんだろう。ここから始まりました。候補に挙がった物はいくつかありましたが、バッグに決めた理由は「年齢を問わず、幅広く使ってもらえるものだから」でした。

 ただし、見た目は粗くても「きびそ」は絹。バッグの素材に適した丈夫な布ができるのか、心配でした。そこで、せっかくオリジナルの布を作るのであれば、丈夫な「帆布」にチャレンジしてみることにしました。

 妥協はしません。「きびそ」の風合いを生かしながらも耐久性を維持できるため、何度も試し織りをしました。その結果、ちょうどいい強度の生地を完成させることができました。

■こだわり その2・・・メード イン ジャパン

 材料から縫製に至るまで、すべてを日本国内で生産しました。日本のモノづくりを応援する企画として、これは外せませんでした。生地を織ること、デザインすること、縫製すること・・・。すべてが日本製で、職人さんの伝統技術が詰め込まれています。そして、日本を代表するファッションブランドの一つ、ミントデザインズにデザインを快諾してもらったことで、温かくかわいいバッグに仕上がりました。

 海外で似たようなバッグを作った場合、もっとコストを下げられたかもしれません。しかし、日本国内にあるすばらしい技術を守るためには、日本国内でモノを作り続けていく必要があります。

 今回、大手小町では、日本の技術をこれからも守るために消費者としてできることも考えてみたい、と企画を進行しました。

■こだわり その3・・・デザイン性

 「これがkibiso(きびそ)のバッグ」と一目で伝わるような、しかも使っていて楽しい気持ちになるバッグ――。こんな難しい注文に、ミントデザインズは、こたえてくれました。

 繭をイメージしたkibisoロゴを生かしたプリント柄の提案はもとより、「もう少しかわいくしよう」というアイデアで、バッグに「kibisoロゴ」が付きました。

 東京コレクションの常連でもあるミントデザインズは、コレクションへの準備であわただしい中、最後まで、デザインにこだわって工夫を重ねてくれました。

 「kibisoロゴ」は、細かい糸の1本ずつまで手で刺しゅうしてあります。

■こだわり その4・・・大手小町ユーザーの声を生かして

 そして最大のこだわりは、皆さんの声をバッグに反映させるということ。デザインを担当したミントデザインズは、発言小町に寄せられた皆さんのリクエスト一つ一つを検討したうえで、すべては無理でしたが、できる限り意見を取り入れました。

 鶴岡シルクや大手小町スタッフの「きびそへの思い」だけでバッグを作っても、皆さんに使ってもらえなければ意味がありません。いつも貴重な意見をたくさん寄せてくれる皆様のお力添えがあってこそ、ここまでのバッグを仕上げることができました。

 皆さんの思いをギュッと詰め込んだ「kibisoバッグ(小町)」の発売日は19日(水)です。ぜひ、大手町モールをのぞいてみてください。19日〜25日(火)の1週間は、松屋銀座で手にとって見られます。こちらにもぜひ、足を運んでください。

 →松屋銀座「JAPAN QUALITY」のお知らせへ

2011年10月17日  読売新聞)

 ピックアップ

トップ


現在位置は です


ケータイから発言小町の投稿・閲覧ができます
「掲載お知らせメール」も届きます
QRコード

小町テレビ


くらげっとのつぶやき
小町さんのつぶやき

発言小町のガジェットができたよ!
ブラウザを起動しなくても、新着トピやよく読まれているトピが表示されるし、YOLの主要ニュースや話題のキーワードがわかる便利なツールです。今すぐ、ここからダウンロードしてね!