現在位置は です

本文です
料理

キャベツのスープ

■キャベツのスープ

 

▼材料[2人分]

・キャベツ(ザク切り)…100g
・タマネギ(薄切り)…40g
・サラダ油…小さじ1
・スープ(固形1/2個を溶かす)…1カップ
・牛乳…50ml
・塩、コショウ…各少々
・ベーコン(5mm幅細切り)…40g
・パセリ(みじん切り)…少々

※白く仕上げるので、タマネギとキャベツを色づかせないようにする。
※ジャガイモ、ニンジン、カボチャ、豆、コーンなどでもおいしい。

▼作り方

(1) 鍋にサラダ油を温め、タマネギを色がつかないようにしっかり炒める。
(2) (1)にキャベツを加えてさらに炒め、しんなりしてきたらスープを加え、キャベツが軟らかくなるまで煮る。
(3) (2)をフードプロセッサーにかけ、なめらかにする。
(4) (3)を鍋に戻し、牛乳を加えて少し煮て塩、コショウで味を調える。
(5) ベーコンはキッチンペーパーに包み、ラップをかけないで電子レンジ(500W)に4分かけてカリカリにする。
(6) スープを器に注ぎ、(5)のベーコンとパセリをトッピングする。

(1)芯をとって湯に入れる
芯をくりぬき、湯に芯を下にして入れる。
(2)1〜2分ゆがく
浮かばないように、はしで押さえながら1〜2分ゆがく。
(3)水の力ではがす
芯に向かって水を勢いよく注ぐと、きれいにはがれる。

 キャベツは一年中出回っていますが、種類は大きく春、夏秋、冬キャベツに分けられ、それぞれ形も持ち味も違います。いま出盛りの冬キャベツは、巻きも葉もしっかりしていて、扁平な形が特徴です。

煮込みがおいしい冬キャベツ

 冬キャベツは加熱すると甘みと軟らかさが出てくるのが魅力。そんな冬キャベツのよさを生かすのは、やはり煮込み料理です。キャベツの煮込み料理といえば、真っ先に思い浮かぶのがロールキャベツ。調理で少しめんどうなのが葉のはがし方ですが、丸ごとゆがき、水の力ではがす方法が簡単です(右の写真参照)。

 キャベツはビタミンなど栄養素の宝庫。捨ててしまいがちな外葉や葉のかたい部分は炒め煮してからフードプロセッサーにかけて、ぜひスープにしましょう。また、加熱するとカサが減るので、お好み焼きや炒め物もキャベツをたっぷり食べられる料理です。

 冬キャベツは見た目より重量感のあるものを選び、保存するときは芯をくりぬいてぬらしたペーパータオルを詰め、ラップで包んで冷蔵庫で保存がおすすめです。

キャベツの葉のはがし方(右写真参照)

 冬キャベツは巻きがしっかりしているので、葉をきれいにはがすのはひと苦労。ご紹介する方法なら簡単です。外側の大きい葉はロールキャベツに、内側はやわらかいので炒め物などにどうぞ。


堀口薫さん(ほりぐち・かおる)
■ホームメイド協会/「手作りの楽しさを誰にでも」をテーマに全国115か所で料理、パン、和洋菓子の教室を展開。12月上旬より「クリスマスフェスティバル」を開催。詳細はホームページにて。

協力=ホームメイド協会/料理教室の問い合わせ:TEL 03-3276-1888 http://www.homemade.co.jp

2011年12月15日  読売新聞)

 ピックアップ

トップ


現在位置は です


ケータイから発言小町の投稿・閲覧ができます
「掲載お知らせメール」も届きます
QRコード
くらげっとのつぶやき
小町さんのつぶやき