ニュース 速報 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

教育Q&A

一覧
本文です

お姉さんに見られるには

 私は、人からよく「おばさんくさい」と言われます。「どこが!?」と聞いても、「全部」と一言で終わり。どこがおばさんくさいのか、私には分かりません。私だって女子高生。「おばさん」ではなく「おねえさん」と呼ばれるようになりたいです! 「おばさん」から「おねえさん」になるには、どうしたらよいでしょうか?(おばさんじゃない!♀・高2・北海道)

回答

 テキパキ動いて

 動きをテキパキしてみてはどうでしょうか。活気がある感じで若々しくみえるんじゃないかなと思います。

 あとは、なるべくため息はつかないで、笑顔を心掛けることです。あともう一つ。何か動作をする時に、「どっこいしょ」とか「はぁ」とか言わないこと。お姉さんに見られるように頑張ってください。(涙♀・中2・東京)

 姿勢気を付けて

 猫背気味で歩いたり、足を閉じないで歩くと、「おばさん」呼ばわりされるようです。

 私も高校生の時、歩き方や姿勢を気にしないでいたら、おばさんみたいに思われたことがあります。

 それ以来、姿勢に気を付けるようにしたら、おばさん呼ばわりされなくなりました。鏡を見て姿勢を正す訓練をしてみるのも良いかもしれませんね。(ブラックオパール♀31・主婦・東京)

 カギは「雰囲気」

 お姉さんに見られるには、雰囲気がかぎをにぎっていると思います。

 おばさんじゃない!さん、おばさんオーラは出していないですよね? 「おばさんなんかに見えない」との自信を持ち、笑顔でいること、そして雰囲気に気を付ければ、大丈夫だと思います。(みかん星人きらきら♀・中2・埼玉)

 目をパッチリ

 マスカラで目をパッチリさせたり、ほんのりピンクのチークを入れてみてはどうでしょうか。

 もしも、メガネをかけているのなら、コンタクトデビューもいいですね。私もこの三つを実践してから、「お姉さんぽい」と言われるようになりました。また、髪を伸ばす事も一つの手だと思いますよ。(riceシャワー♀・大4・北海道)

 プラスの意味も

 私も中学のころ、「おばさん」と言われてました。

 でも、おばさんって言葉の中には、「癒やされる」「落ち着いている」「なごめる」など、たくさんの要素が入ってますよ。

 マイナスの意味のおばさんととらえず、自分の長所としてプラスに受け入れてみては。(えみこ♀23・フリーター・千葉)

 オシャレ磨こう

 おばさんじゃない!さん、おばさんにみられたくないなら、オシャレを磨くことです。

 色々な雑誌を見て、「このモデルのまねをしてみよう!」と思ってヘアスタイルを変えてみたり、メークをマネてみたり、今はやっている事を取り入れてみてはどうでしょうか。友達も、ほかの子とはひと味違うオシャレな子だと思ってくれますよ。(Qoo大好き娘。♀・高3・埼玉)

編集部から

やっぱり外見から

 みなさんから、たくさんのアドバイスをいただきました。「外見から変える」との意見が目立ちました。

 確かに、女子高生で「おばさん」と呼ばれるのも気分がよくないですよね。でも、逆に、それは周囲に「おばさん」らしく見える、表情やしぐさ、言葉遣いがあるからだと思います。

 Qoo大好き娘。さんらの言う通り、流行を意識したファッションをするのもオススメ! やっぱり外見から自分を変えましょう。ちなみに、私は年齢よりも若く見せようと、背筋を伸ばす、りんとした動作などを心掛けています(笑)。

 次々回は「親友とわかるには」。お互いに親友だと確認できれば、友情のきずなもさらに深まるはず。みなさんのアドバイスお待ちしています。(ケンシロウ)

2007年3月2日  読売新聞)
現在位置は
です