現在位置は です

本文です

女物?関係ないさ!

写真の拡大
レギンス/タイツ

 ほっそりした脚にぴったりと密着したスキニーパンツ、レギンス、タイツ、そしてスカート……。

 女性専用と思われていた装いを、おしゃれに着こなす若い男性をこの夏、街で見かける。

 炎天下の東京・神宮前で、「パンツより涼しいし、これが楽」と話すのは、格子や縦じまなど異なる柄の布を縫い合わせたスカートをはいた美容師の男性(20)。見た目、フェミニン。しかし、着ている服は、いずれもメンズのブティックで買いそろえたという。

写真の拡大
スキニーパンツ(東京・渋谷区神宮前で)=栗原怜里撮影

 ワンピースのように見えるロングシャツにスキニーパンツを合わせたブティック店員(20)は「女の子の着こなしの方がおしゃれに見えるので参考にしています」。短パンの下に、黒のシンプルなレギンスをはいた男子学生(20)は、「女性の服の方が安いしデザインもいい。きれいに見えるなら男物も女物も関係ありません」と話す。

写真の拡大
スカート

 そういえば、民族衣装にはスコットランドのキルトや、東南アジアのサロンのように男性用スカートが存在するし、日本の祭りでみこしの担ぎ手が着る股引もレギンスと似ているような。今や装いの性差を語るのは野暮なのかもしれない。

 「男らしい格好をしろと言われないの?」と、彼らに意地悪な質問を投げかけると、「もう、時代は変わっているでしょ」と、あっさりいなされた。そう、時代とともに変わっていくのがファッションなのだ。(生活情報部 宮木優美)

2009年8月19日  読売新聞)

 ピックアップ

トップ


現在位置は です


ケータイから発言小町の投稿・閲覧ができます
「掲載お知らせメール」も届きます
QRコード

小町テレビ


くらげっとのつぶやき
小町さんのつぶやき

発言小町のガジェットができたよ!
ブラウザを起動しなくても、新着トピやよく読まれているトピが表示されるし、YOLの主要ニュースや話題のキーワードがわかる便利なツールです。今すぐ、ここからダウンロードしてね!