現在位置は です

本文です
子ども

こども園、会社やNPO参入…待機児童解消狙う

 政府が2013年度からの導入を目指す幼稚園と保育所の一体化施設「こども園・総合施設」(仮称)の制度設計案が6日、明らかになった。

 これまで幼稚園運営などに参入できなかった株式会社やNPOなども設置主体として明記しており、総合施設の普及を進めることで待機児童問題の解消につなげる狙いだ。

 設計案によると、「総合施設」を設置できるのは、現在の幼稚園や保育所の設置者である国・地方自治体・学校法人・社会福祉法人のほか、要件を満たした株式会社やNPO法人。認可は都道府県知事が行い、指定都市など大都市も含めるかは今後の検討とした。

 職員配置や施設については、現在の幼保統合型施設「認定こども園」を基本とし、運動場や調理室を必ず設置するよう求める。ただ、職員配置については、3歳児保育で子ども20人に職員1人となっている基準や、3歳児以上の学校教育が1学級35人となっている基準などは、今後の消費税増税も含めた財源確保の議論を踏まえて改善を目指すとしている。

2011年12月6日  読売新聞)

 ピックアップ

トップ


現在位置は です


ケータイから発言小町の投稿・閲覧ができます
「掲載お知らせメール」も届きます
QRコード

小町テレビ


くらげっとのつぶやき
小町さんのつぶやき

発言小町のガジェットができたよ!
ブラウザを起動しなくても、新着トピやよく読まれているトピが表示されるし、YOLの主要ニュースや話題のキーワードがわかる便利なツールです。今すぐ、ここからダウンロードしてね!