現在位置は です

本文です
ミックスニュース

「飲むサラダ」マテ茶…ケーキや鍋にも

人気のマテ茶(手前)とマテ茶入りのシフォンケーキ(東京・渋谷のカヘミカフェで)

 南米で飲まれているマテ茶を扱う飲食店などが目立ってきた。ミネラル分などを豊富に含み、日本茶のように飲みやすいのが受け入れられている。

 マテ茶は、南米のウルグアイやパラグアイなどの飲み物。モチノキ科の常緑樹・マテの葉や枝を乾燥、1年間熟成させて茶葉を作る。焙煎(ばいせん)したタイプもある。味や香りにクセがなく、日本茶に似た味わい。ポリフェノールや、カルシウムなどのミネラル分が多く、「飲むサラダ」とも呼ばれる。健康への関心が高い人向けに提供する店が登場している。

 東京・渋谷の「カヘミカフェ」は、通常のマテ茶とオレンジ風味の2種類(650円)を提供している。粉末状の茶葉も販売。「注文した人に成分などを説明すると、関心を持って茶葉を買うケースも多い」と、代表の大井寛さん。茶葉を生地に混ぜたシフォンケーキや、マテ茶風味の寒天入りサラダなども出している。

 「鉄板鍋&マッコリ酒場いちれん渋谷店」には、マテ茶と鍋のコース(1人2980円)がある。マテ茶をスープに混ぜたしゃぶしゃぶなどを味わえる。1日5組限定。

 茶葉などを販売する店も増えている。ハーブ専門店「生活の木」は、約100の直営店で取り扱う。1袋10g入り368円。輸入食材店「カルディコーヒーファーム」は約200店舗で、インスタントタイプを販売。75gの瓶入りで735円。

 日本マテ茶協会の川谷真佐枝さんは「現地ではミントやレモンの皮を混ぜて飲むこともある。好みで色々な味を楽しんでください」と勧める。

2012年2月9日  読売新聞)

 ピックアップ

トップ


現在位置は です


ケータイから発言小町の投稿・閲覧ができます
「掲載お知らせメール」も届きます
QRコード

小町テレビ


くらげっとのつぶやき
小町さんのつぶやき

発言小町のガジェットができたよ!
ブラウザを起動しなくても、新着トピやよく読まれているトピが表示されるし、YOLの主要ニュースや話題のキーワードがわかる便利なツールです。今すぐ、ここからダウンロードしてね!