現在位置は
です

トレンド

一覧
本文です

最後に授けたい、意外だが大事な「マネー常識」4つ

 はじめに少々残念なニュースをお伝えしよう。実は、当「山崎道場」の連載は、編集部の方針により、今回をもって最終回となる。

 当道場の服部哲也師範代は、過去何度にもわたって為替のヘッジの仕組み解説を中心に「通貨選択型」投資信託の分かりやすい説明に注力してきた。前回は、通貨選択型で使われている高金利通貨へのヘッジに加えて、カバードコールという取引まで使った「三階建て」の商品まで登場したことが説明された。

 道場主(山崎)は、通貨選択型の投信に関して、仕組みが複雑で投資家の誤解を招きやすく(高配当銘柄に投資する投資信託に『ものすごく効率の悪い新興国通貨のFX(外国為替証拠金取引)』を付け加えたような商品だ)、分配金だけを強調する販売方法にも問題があり、そもそも一般投資家向けの投資信託商品として監督当局が認可したことに遡って問題があったと考えている。師範代も同じ思いであろうから、補足しておく。

 さて、この問題のある商品よりも連載が早く終わってしまうのは大変残念なのだが、最終回に、道場主として何を書いたらいいだろうか。

 たとえば、投資家が「通貨選択型投信」のような不適当な商品を選んだりせずに済むように、投資家の運用力(あるいは免疫力)を養うことが当道場の目的であった。

 今回は、特に通貨選択型投信を持っている人を意識して、投資家が注意すべきマネー常識を4つお伝えしたいと思う。

1.「高金利通貨=高リターン」ではない

 師範代が丁寧に解説してきたように、外国為替取引では、通貨の交換比率と金利がセットで取引(受渡日を決めて資金を受け渡すこと)が行われている。高金利通貨と低金利通貨のどちらを選ぶのが有利であるかは不確定であり、市場を尊重して言うなら「五分五分」と言うしかない。

 しかし、高金利の通貨の預金や債券は日本円のベースで見ても期待利回りが高いと錯覚する素人が実に多く、豪ドルやブラジルレアルのような高金利通貨が「客寄せ」にしばしば使われているのが現状だ。

2.「お金の使い道」で運用を考えてはならない

 「年金の不足を補填する『自分年金』」とか「毎月の分配金でお孫さんにお小遣いを」などと、運用の目的に注意を惹いて、これに商品のイメージを重ねることで、リスクや手数料に問題のある商品を売る運用商品マーケティングが横行しており、近年、その程度がますますひどくなっている。

 考えてみると、運用は、資金の使途に関わらず、リスク当たりの期待リターンの効率がいい投資対象(二、三個の資産の組み合わせでいいが)に、取れる範囲のリスクの中で取りたいと思うだけのリスクを取ることで十分だ。お金の使い道は自由なのだから、使い道と運用方法は関連しない。運用は、適度なリスクの下で、効率的にお金を増やすことに集中すればいい。

 「将来何に使うお金か」、「あなたの将来の夢は何か」などと、運用の目的をしきりに聞きたがるセールスマンは怪しいので、注意して欲しい。

3.インカムゲインをキャピタルゲインよりも重視してはいけない

 心理学的にも、また過去の通念上も、利子や配当のようなインカムゲインが、元本を取り崩してはじめて手に入るキャピタルゲイン(値上がり益)よりも、健全で好ましいものだというイメージがあることは説明できる。

 しかし、インカムゲインとキャピタルゲインは「合わせて評価する」のが運用判断の大原則であり、損得の現実でもある。

 通貨選択型を含む毎月分配型のファンドのセールスでは、分配金(インカム・ゲイン)に顧客の注意を向けさせて、結果的にキャピタル部分のリスクを軽視させるようなイメージ操作が行われる場合が多い。

4.「自分の買値」にこだわってはいけない

 場合によってはプロまで含めて多くの投資家が「自分の買値」にこだわる。端的にいって、自分の買値よりも下の価格で保有している株式や投資信託を売ることに抵抗感を持つ人が多いはずだ。

 現在の投資環境では、通貨選択型投信を買った顧客の多くが、買値よりも値下がりしたファンドを持ち続けて、リスクを抱えるとともに、高い手数料を支払い続けて、「高くて危険な塩漬け」を持ったままでいるのではないか。

 しかし、過去の自分の買値は、投資対象の将来の動きには無関係だし、投資判断はあくまでも「現状に対して」行うべきものだ。

 今後に関してダメだと判断した金融商品は、自分の買値よりも高くても安くても即座に売却して構わない。

 運用の判断にあたっては、感情を交えず、他人を信用せず、「気の済む行動」ではなく「正しい行動」をすることに集中して欲しい。

 そうすれば、運用で無用な損をせずに済むようになり、その先には、「運用を楽しむ」ことができる境地が待っているはずだ。

 服部師範代ともども、皆さんのお金の運用のご成功を祈りたい。ご愛読ありがとうございました。

 以上

 (道場主・山崎 元)

2011年12月16日  読売新聞)

 ピックアップ

トップ
現在位置は
です