ニュース 速報 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

クルマ総研

本文です

ガリバー・カー・オブ・ザ・イヤー2011【所長賞】

マツダ・デミオ13 スカイアクティブ

 ガリバー・カー・オブ・ザ・イヤー2011。今年のガリバー自動車研究所長賞には「マツダ・デミオ スカイアクティブ」を選びました。

 大賞やリセールバリューではハイブリッドカーが圧倒し、デミオの追加モデルである「スカイアクティブ」は影が薄かったのですが、そこに拍手です。

 ハイブリッド化で低燃費化は可能ですが、バッテリーやインバーターなどの追加部品が発生してコスト高になってしまいます。

 それに対し、スカイアクティブ技術は、既存のガソリン車の技術を最大限に生かした構造で、価格を抑えられるというメリットがあります。軽自動車の低燃費化も著しいですが、これらもハイブリッドに頼らずに達成するなど、ガソリン車の将来の可能性を確認できたのが、このスカイアクティブです。

 条件によってはハイブリッドカーと同程度の燃費を記録するこのスカイアクティブ、ハイブリッドカーに必要な低燃費高効率エンジンともいえます。

 スカイアクティブ・テクノロジーは、エンジンだけでなく、高効率ミッションや軽量ボディーなど、トータルでの低燃費化技術ですが、どれもすべてのクルマ造りに反映できる技術ですね。

 そういうわけで、このスカイアクティブ搭載のデミオを所長賞とさせていただきました。

プロフィール

鈴木詳一  すずき・しょういち
 ガリバー自動車研究所所長。福島県いわき市出身。車歴:ホンダ・シビック → 日産・ホーミーバン → いすゞ・ジェミニ → トヨタ・スターレット(レース用) → BMW・325i → BMW・328Ci → BMW・M5。リセールバリューの算出や自動車市場動向の調査・研究に日夜勤しむ。最近はTVや新聞でもコメントする機会が増え、見た目を気にするようになった。遥か昔にレースをやっていた程、根っからのクルマ好き。それ故、ミニバンでも走りの要素がないクルマには魅力を感じない。が、速いばかりがクルマではないとも思っている。普段はおっとりとした性格だが、クルマとガンダムについて語り出したら止まらない。CORISMガリバーfacebookでも執筆中。http://twitter.com/GLV_SHOCHOU
2012年2月8日  読売新聞)
現在位置は
です