現在位置は です

本文です
「仕事と家庭生活の調和」を意味するワーク・ライフ・バランスについての情報をお知らせします。

「トピックス」


 東日本大震災の津波被害を受けた岩手県沿岸の全12市町村で、低所得世帯に対して灯油購入費の一部を援助する「福祉灯油」事業を実施することが5日、読売新聞の調査でわかった。 (3月7日)[全文へ]

仕事オン・オフ「自由時在」



番留誠さん(商船三井客船「にっぽん丸」船長) 最も神経を使うのが、出入港時や狭い海域を通過する時――。クルーズ客船「にっぽん丸」船長の番留誠さん(49)は、双眼鏡を片手に操舵(そうだ)室の前面に立って、周囲の船の動きを確認する。「スターボード10!」(右へ10度かじを切れ)。操船の指示は英語だ。「操舵手もレーダーを見る航海士も、みな集中しています。安全に着実に船を進めていくこと。それが私の第一の仕事です」 (3月6日)[全文へ]

ハンドブック


チームで働く4 会話、対話、議論を積み重ねて行動計画ができたら、あとは実行するだけです。しかし、話し合いはうまくいっても、決めたことを実行するのは、簡単ではありません。 (3月1日)[全文へ]




現在位置は です


おすすめPR