ニュース 速報 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です
2012年2月8日更新

コンサート

音楽力12MUSIC TEACHERsによるピアノ・ソプラノ独唱etc

 11日午後2時半、むつ市金谷・下北文化会館。県内の小・中・高校音楽教員グループによるコンサート。ドビュッシー「喜びの島」ほか。前売り1000円、当日1500円、小学生以下無料(要整理券)。0175・22・8411。

弘前交響楽団演奏会

 11日午後6時半、弘前市下白銀町・市民会館。プロコフィエフ「バレエ音楽『ロメオとジュリエット』」、ブラームス「交響曲第1番ハ短調」ほか。指揮:橘直貴。一般1000円、小・中・高生500円。対馬さん090・3363・5180。

心に響く「日本のうた・世界の名曲」

 12日午後1時、むつ市金谷・下北文化会館。東京藝術大学佐野靖教授率いる若手演奏家4人と、同市の第三田名部小(合唱)、苫生小(吹奏楽)、田名部中(アンサンブル)によるジョイントコンサート。無料。同市教委生涯学習課0175・22・1111。

高石香ピアノコンサート

 12日午後2時、藤崎町西豊田・文化センター。国際コンクールで多くの受賞歴を持つ高石さんが、ラベル「水の戯れ」、リスト「ハンガリー狂詩曲第12番」などを演奏する。弘前市出身の若手ピアニスト香西真衣さんがゲスト出演。前売り大人1000円、中学生以下500円、当日各200円増。0172・75・3311。

航空自衛隊北部航空音楽隊演奏会

 3月17日午後3時、三沢市桜町・公会堂。バーンズ「交響的序曲」、ハチャトリアン「バレエ組曲『仮面舞踏会』より」ほか。無料。往復はがきに住所、氏名、電話番号、希望人数(2人まで)と、返信あて名を記入し、〒033・8604三沢市後久保125の7、第3航空団監理部渉外室へ。今月17日必着。多数の場合は抽選。0176・53・4121。

ギャラリー

楽しい、ひなこけし展

 3月20日まで、黒石市袋・津軽こけし館。津軽系、鳴子系など全国11系統のこけし工人約45人が制作した「ひなこけし」を展示。無料。0172・54・8181。

写真展「私の岩木山」

 10〜12日、弘前市下白銀町・ギャラリーNHK。自然保護団体「岩木山を考える会」(阿部東会長)の会員と一般応募者が撮影した“心の岩木山風景”写真を展示。岩木山の入った風景や自生する植物、生息する野鳥、祭りなど約60点。阿部さん0172・36・4205。

弘前らん展

 10〜12日、弘前市城東北・さくら野百貨店弘前店4階文化ホール。弘前城愛蘭会と日本石斛保存会青森県支部の会員約30人が育てた珍しい品種や原生種など、色とりどりのラン約300株を展示。0172・26・1120。

トータル・エンクロージャー:徘徊(はいかい)少女と浮遊の園

 10〜26日、十和田市西二番町・現代美術館。ラテックスゴムなどの伸縮素材、ポンプやファンなどの動力を使ってインスタレーション作品を発表している若手アーティスト高木久美さんの作品展。一般300円、高校生以下無料。月曜休。0176・20・1127。

エトセトラ

劇団青森どまんなか旗揚げ公演「ぷっぷかぷう‐鹿内仙人物語‐」

 10日午後7時、11日午後2時と6時半、青森市新町・アウガAV多機能ホール。“仙人”と呼ばれた酸ヶ湯温泉の八甲田案内人・鹿内辰五郎を描く。一般前売り1500円、当日1800円、高校生以下500円。同劇団070・6497・2968。

グループる・ばる「八百屋のお告げ」

 14日午後6時半、15日午後1時半、八戸市内丸・公会堂。16日午後6時半、十和田市西三番町・市民文化センター。17日同、青森市柳川・市民ホール。18日同、弘前市下白銀町・市民会館。よく当たると評判の八百屋さんから「今夜の12時に死ぬ」と宣告された女性と周りの人たちの心情を、軽妙に描いた悲喜劇。会員制。八戸市民劇場0178・43・0615、十和田演劇鑑賞会0176・25・2646、青森演劇鑑賞協会017・722・7944、弘前市民劇場0172・36・5402。

市民協働・参画講演会「むつ市を元気に!見直そうご近所の底力」

 12日午後2時、むつ市下北町・プラザホテルむつ。講師は、NHKテレビ「難問解決!ご近所の底力」で司会を担当したフリーアナウンサーの堀尾正明さん。無料。当日約300人。同市総務課行革推進担当0175・22・1111。

やぶこぎ大会

 11日午前10時、青森市浪岡・中世の館と浪岡城跡。深く積もった雪の中をかき分けるように走って速さを競う。雪上綱引き、たこ揚げなども楽しめ、温かい「中世なべ」が振る舞われる。高校生以上500円、中学生以下300円。10日午後6時半からは、前夜祭「雪女コンテスト‐津軽伝説‐」(100円)を開催。中世の館0172・62・1020。

青森冬まつり

 11、12日午前9時、青森市合浦・合浦公園。チューブ滑りが楽しめる雪の大型すべり台が設置され、手作りアイスクリームやもちつき、棒パンづくりが体験できる。雪上サッカー大会、乗馬体験なども。一部有料。実行委員会017・734・5175。

史跡根城・えんぶり撮影会

 18、19日午前11時、八戸市根城・史跡根城の広場本丸主殿前。中世の城の前で披露されるえんぶりを見学、撮影する。大人250円、高校生・大学生150円、小・中学生無料(市外50円)。0178・41・1726。

現在位置は
です