現在位置は です

本文です

聖火消え、五輪旗はソチへ…冬季五輪閉幕

日の丸を手に閉会式に入場する浅田選手=増田教三撮影
閉会式に笑顔で入場する上村選手と皆川選手=山本高裕撮影
日の丸を手に入場する日本選手団=増田教三撮影

 【10時30分】バンクーバーのBCプレースで閉会式が始まった。

 開会式と同じ場所で室内での式典となる。直前まで聖火台に火は灯っていなかったが、開会式で出てこなかった1本の支柱をピエロが引き出したうえでカナダのスケート選手のカトリオナ・ルメイ・ドーンさんが点火した。

 女子フィギュア銀メダルの浅田真央が日本選手団の旗手をつとめることになっている。

 【10時43分】カナダ先住民やIOCのロゲ会長らが着席した後、カナダ国歌を斉唱。

 【10時45分】ギリシャを先頭に各国の国旗が入場。

 日本の旗手・浅田真央は日の丸を両手で掲げ、見上げるようにして入場した。

 次いで各国選手団が入場。

 【10時50分】日本選手団が日の丸を持って入場。皆川賢太郎、上村愛子夫妻がそろって入場した。

 【11時00分】スタンドに着席した日本選手団。橋本聖子団長の後ろには、男女のフィギュア選手団が陣取る。

 【11時07分】閉会式直前に行われた男子距離50キロ・メートルのメダル授与式が行われる。

 【11時19分】オリンピック賛歌が歌われ、五輪旗が降ろされる。

 五輪旗はバンクーバー市長からロゲ会長に手渡され、次いで次回の開催地ロシアのソチ市長に手渡された。

 【11時25分】ロシア国歌が会場に響き渡る。

 【11時30分】ロシア出身のファッションモデルが登場。ソチ大会をアピールするショーが始まる。青白く光る大きな球の中で人が跳びはねる。

 チャイコフスキーの音楽に合わせてロシアの著名なバレーダンサーも登場。

 【11時49分】バンクーバー五輪のファーロング組織委員長が、閉会のあいさつでリュージュの練習中に死亡したグルジアのノダル・クマリタシビリ選手について触れ、「人々の心に残り続けるだろう」と哀悼の意を表した。

 【11時54分】IOCのロゲ会長が「伝統にのっとり閉会を宣言し、4年後はソチに集まり、第22回冬季大会を開催しよう」と宣言した。

 【11時52分】カナダ出身のロック歌手・ニール・ヤングさんが登場し、「ロング・メイ・ユー・ラン」をギターで弾き語り。

 【12時04分】聖火が消える。

 【12時05分】カナダ出身のハリウッドスターで、テレビシリーズ「スタートレック」のカーク船長役で知られるウイリアム・シャトナーさんがカナダの良さ・大きさを熱く語る。

 【12時12分】映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に主演した俳優のマイケル・J・フォックスさんが元気な姿を見せる。「カナダは大きなテントのような国だ」とアピール。フォックスさんはパーキンソン病と闘っている。

 【12時20分】会場には大きなビーバーやヘラジカ、騎馬警官の人形が登場してカナダ一色のショーが展開する。

 スタンドの日本選手団は、頭にはシカの角のかぶりものと点滅するLEDライトをかぶりショーを楽しむ。

 【12時30分】女性ロック歌手のアヴリル・ラヴィーンさんがステージに。閉会式場は巨大なライブ会場のように。

 【12時38分】選手団は次第にスタンドから会場中央に下り、ライブを聴いたり、記念写真を撮影しあったり。皆川・上村夫妻は寄り添うように人気歌手のアラニス・モリセットの歌に耳を傾ける。

 浅田真央選手は記念撮影で引っ張りだこ。

 【12時59分】外観がまるで東京ドームの閉会式場・BCプレースの外では花火が打ち上げられる。閉会式もいよいよフィナーレ。

 【13時05分】選手団が退場を始める。

 (時刻は日本時間)

2010年3月1日13時13分  読売新聞)


現在位置は です