現在位置は です

本文です

バンクーバー五輪閉幕、熱闘はソチへ

閉会式で記念撮影する(左から)皆川、浅田、上村の各選手=増田教三撮影

 【バンクーバー=読売取材団】第21回冬季五輪バンクーバー大会は28日、閉会式などが行われ、7競技86種目で、82か国・地域の計2632選手の熱い思いが交錯した雪と氷の祭典に幕が下りた。

 次回大会は2014年、ロシアのソチで行われる。

 閉会式は午後5時半(日本時間1日午前10時半)から、BC(ブリティッシュコロンビア)プレースで行われ、フィギュアスケート女子で銀メダルに輝いた浅田真央(中京大)を旗手に、日本選手団が参加した。

 開会式の日、リュージュ競技の公式練習で起きた、グルジアの男子選手の死亡事故が暗い影を投げかけたバンクーバー五輪。暖冬による雪不足で、サイプレス会場の競技運営にも難題が山積したが、中盤以降は競技でのドラマや、通りにあふれた市民の熱狂が、大きな盛り上がりを呼んだ。過去、地元開催の五輪で金メダルがなかったカナダが、冬季大会では史上最多となる14個の金メダルを獲得、熱気に貢献した。

 閉会の辞で国際オリンピック委員会(IOC)のジャック・ロゲ会長は、「素晴らしく、非常に友好的な大会だった」と総括した。

 94選手が参加した日本のメダル獲得数は、スケート系競技の銀3、銅2の計5個。金メダルはなかったものの、前回トリノ五輪の1、02年ソルトレーク五輪の2を上回った。

2010年3月1日14時10分  読売新聞)
特集 五輪選手全名鑑
ブログ BCMC便り
特集 冬季五輪グラフ
速報 競技記録を配信
メール 携帯に決勝結果
日本

その他

開会式

閉会式

話題

街

競技会場



現在位置は です