現在位置は です

本文です

美容と健康がつながるステキな話(1)

下半身の冷え・むくみ解消 美脚をつくる”足指デトックス”法

 まだまだ寒い日が続きます。「暖冬だなんてうそばっかり」と、冷える手足をこすり合わせているのは、私だけではないはず……。

 この時期、下半身の冷えとむくみに悩んでいる女性は多いですね。冷えると、血行やリンパの流れがとどこおって、下半身がむくみやすく、太い脚になってしまいます。

 そこで連載第1回は、超カンタンにできて、冷えとむくみを解消し、“美脚”をつくる、とっておきの方法をご紹介します。

 その方法とは…“爪磨き”です! 「えっ、爪を磨くの?」と不思議に思うかもしれませんが、これから紹介する方法を、だまされたと思ってやってみてください。

 床に座ります(椅子で行うと転倒したりして危ないので)。まず、爪磨きの前に、ひざ周りから、ふくらはぎ、足首、足の甲を暖かい手でよーくさすります。

 脚の血行をうながしてから、いよいよ爪磨きです。足の爪を1本ずつ、丁寧に磨くように手の指でマッサージします。爪の根元をこすったり、爪の左右からグッと押すようにしたり、イタ気持ちいい程度を目安に、とにかく“真剣に行う”のがポイント。10本磨き終わったら、仕上げに、足首を20回ずつ、グルグルと大きく回して終了。

 爪磨きは、なんのためにやるかといえば、末端にたまりやすい老廃物をデトックスしているのです。老廃物は、どうしても体の末端にたまりやすい。ですから、そこをほぐせば、血行やリンパの流れがよくなり、老廃物がデトックスされ、筋肉も柔軟になります。

 試しに、足指10本の爪磨きを真剣に行ったあと、そのまま床で脚を伸ばして前屈してみてください。いつもより、前屈しやすくなっているはず。血行と筋肉の柔軟性がアップしている証拠です。足先だけでなく、下半身がポカポカしてきていませんか。

 その日の老廃物は、その日のうちに片づけることが大事。さっそく、今晩からテレビを見ながらでも、毎日行ってみてください。続けていくと、むくみにくい脚になり、足首も細くなります。さあ脚美人、めざしてゴー!

 次回は、ゼロ円でできて効果の高い「肌の乾燥対策」をご紹介します。

プロフィール


増田美加(ますだ・みか) 女性医療ジャーナリスト
出版社を退社後、女性の健康&医療を専門に執筆、講演を行う。女性誌『Domani』『和楽』ほかで毎月、女性のための医療&健康情報を連載。
乳がんを体験し、NPO法人キャンサーネットジャパン認定「乳がん体験者コーディネーター」の資格を取得し、相談活動を行う。乳がん、子宮がんの検診啓発、更年期世代の女性医療にも力を入れて講演活動なども行っている。
著書に、雑誌『Domani』連載をまとめた『メディカルDomani 女性のための病気&名医バイブル』、自身の乳がん治療の写真を掲載するとともに、乳がんの専門医と執筆した『乳がんの早期発見と治療』、『きっと赤ちゃんできるから――29人の不妊症克服体験と最新治療法』(ともに小学館)、『後悔しない歯科矯正』(小学館101文庫)ほか。
NPO法人女性医療ネットワーク会員。NPO法人性と健康を考える女性専門家の会会員。
ブログ「名医訪問記」、ウィミンズ・ウェルネス銀座クリニックにて「増田美加の乳がん体験者相談」を行う。

◆女性医療ネットワーク http://www.cnet.gr.jp/

女性の体と心の健康と幸福に貢献する統合医療をめざすNPOです。メンバーが交代でコラムを執筆します。
2010年2月18日  読売新聞)

 ピックアップ

トップ


現在位置は です


ケータイから発言小町の投稿・閲覧ができます
「掲載お知らせメール」も届きます
QRコード
くらげっとのつぶやき
小町さんのつぶやき