ニュース 速報 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

子ども

一覧
本文です

学生確保「世界基準」で

東大が秋入学を検討

イラスト・スパイスコミニケーションズ(田川滋)

 日本では入学式は4月、(さくら)()く春に行われます。しかし世界では、多くの国で入学は秋がふつうになっています。そこで東京大学では5年後の新入学生(しんにゅうがくせい)から、入学の時期(じき)を秋に変えようとしています。将来は日本でも秋入学がふつうになるかもしれません。

 アメリカやイギリス、中国など、世界の主な国々では、入学時期を秋にしている大学が多く、日本のように春に入学式があって新学期(しんがっき)が始まる国は少数(しょうすう)です。

少ない留学生

 外国の大学と新入学時期が(こと)なっていると、学生の行き来が(むずか)しくなります。東大生が「海外に留学(りゅうがく)したい」と思っても、その国の新学期が秋なら半年()たなければなりません。逆に、海外で学ぶ優秀(ゆうしゅう)な学生が東大に留学しようと考えても、やはり半年待つことになります。このようなずれが(かべ)となって、東大は外国の大学に比べて、留学生が少なくなっているといいます。

 日本ではトップクラスの学生が(あつ)まる東大ですが、イギリスの情報会社が作った世界の大学ランキングでは25位どまりで、同じアジアの香港(ホンコン)大よりも評価(ひょうか)が低くなっています。

 その理由(りゆう)は、外国の大学は高い研究水準(けんきゅうすいじゅん)(たも)(つづ)けるために、ほかの国から優秀な学生をどんどん集めているのに対して、東大は(おく)れを取っているからだと言われています。

 そこで、東大も秋入学にして世界の優秀な学生を獲得(かくとく)し、大学のレベルを上げようとしているのです。日本の企業(きぎょう)も、「世界で活躍(かつやく)できる学生を育ててほしい」と求めています。

 ただし、秋入学を始める場合は、解決(かいけつ)しなければならない問題(もんだい)がたくさんあります。

空白期間が課題

 東大は秋入学にしてからも入学試験(しけん)は今とかわらず冬に行う予定です。そうすると、合格してから入学まで半年の空白期間(くうはくきかん)が生じてしまいます。

 東大は、その半年間を活用(かつよう)して、短期(たんき)留学やボランティア、仕事を体験(たいけん)する「インターンシップ」など、様々(さまざま)経験(けいけん)()んでもらおうと考えています。大学に入学してからはなかなかできない体験をすることで、より広い世界を知り、学生に大きく成長(せいちょう)してもらうことが(ねら)いです。

 秋入学になったら、卒業(そつぎょう)も夏になって、就職(しゅうしょく)までに半年()いてしまう問題もあります。日本の多くの企業は現在(げんざい)、「3月に卒業する学生を4月に入社させる」という方針(ほうしん)で社員を採用(さいよう)しています。夏に卒業すると、こうした企業のスケジュールに合わず、就職活動(かつどう)不利(ふり)になる(おそ)れがあります。医師(いし)公務員(こうむいん)になるための試験や司法(しほう)試験なども、大学生が春に入学して春に卒業することを考えて日程(にってい)が決まっています。

 大学の入学時期が変われば、小中高校の教育(きょういく)にも影響(えいきょう)(およ)ぶなど、国内では様々な問題が心配(しんぱい)されています。

 しかし、これからは世界に目を向けていかなければならないとして、東大は秋入学に本気で取り組むつもりです。実現には社会全体の協力(きょうりょく)必要(ひつよう)なので、ほかの大学や企業などにも(くわ)わってもらって、よりよい方法を検討(けんとう)していくことにしています。

2012年1月31日  読売新聞)
現在位置は
です