ニュース 速報 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

就活

一覧

仕事・求人情報

本文です

将来像 今のアピールから導け

 就活は、自分を企業に評価してもらう行為です。ですから、自分自身にアピールする内容があるだけでなく、それをうまく相手に伝える技術が必要です。つまり「表現力」です。これから毎週、その力を磨くためにすべきことを考えていきましょう。

 「表現力」と聞いて、みなさんがまず思い浮かべるのは、エントリーシート(ES)と面接ではないでしょうか。不動産管理会社を志望する女子学生からESの相談がありました。この会社では「自己PR」「性格」「自分の将来像」の三つを自由記述させているようです。

 彼女は「自己PR」でアルバイトでの成功体験を具体的に紹介していて、まずまずの出来です。問題は「将来像」。「社会に必要とされる人物に成長し、責任をもって業務にあたっている」といった未来予想図が延々と書かれていました。

 この内容自体に特段の問題はありません。しかし、こうした文章は一種の作文ですから、この人がどんな学生であっても書ける内容です。それでは現在の自分のPRになりません。

 ESも面接も、今の自分を評価してもらうための道具です。「20年後の自分」や「我が社で何をしたいか」など、ESの設問には未来を問うものが意外とありますが、ポイントはあくまで現在。今の自分のアピールを発展させた「未来」を書きましょう。例えば「サークル活動でキャプテンとしてチームをまとめてきたので、この経験を生かし――」といった具合です。

 そして、大事なことは未来での活躍ぶりの部分で、企業研究の成果を存分に盛り込むこと。「貴社の業務に精通している」というアピールにつなげます。


 原田康久(はらだ・やすひさ)
 1962年生まれ。読売新聞東京本社文化部記者等を経て人事部次長・採用担当デスク。著書に『すべらない就活2013年度版』。


(2012年4月3日付読売新聞朝刊掲載)


「新・必勝講座」は、毎週火曜日の読売新聞朝刊「就活ON!」に連載中です。最新の記事は新聞でご覧ください。ほかにも、「トピックス」「GJ(グッジョブ)」「仕事力入門」「人事の眼」など、就職活動を応援する情報を満載しています。

すべらない就活―勝てるエントリーシート負けない面接テクニック<2012年度版>
原田 康久【著】
中央公論新社 (2010年8月 出版)
251p
ISBN: 9784120041440
価格: ¥1,260 (税込)
勝てるエントリーシート負けない面接テクニック(2013年度版)
原田 康久【著】
中央公論新社 (2011年8月 出版)
211p
ISBN: 9784120042713
価格: ¥1,000 (税込)
2012年4月18日  読売新聞)
現在位置は
です